変形性膝関節症の方へ 転ばないようにするために

はじめに

杖を使うのを恥ずかしいという理由で躊躇される方がいます。ですが、杖をつくことにより転倒を予防できるのです。これは非常に大切な事で、膝関節の痛みや筋力低下のために足元がふらつき転びやすくなる前に、杖を上手く使って予防していきましょう。

正しい杖の使い方

転びやすくなってから慌てて杖を使い始めても、正しい杖の使い方がわからないと杖の役割が十分に利用できないことがあります。少し早めに正しい使い方を理解して使用することお薦めします。

杖の選び方

1.杖の長さ

杖の長さを決める上で簡単な指標となる数字があります。
身長の半分 + 3cm程度

ただし、患者さんによって腕や脚の長さには個人差があります。基本的には真っ直ぐに立った際、地面から手首に付け根までの長さが良いとされています。

2.杖の握り方

杖の種類や大きさ、手の大きさにもよりますが、人差し指と中指でまたぐような握り方が安定して良いでしょう。

3.杖のつき方

杖は必ず脚の悪い方とは反対側について歩きましょう。悪い方の脚と同じ側に杖をつくと、全体重が悪い方の脚にかかってしまいます。また、歩行時の方法ですが、杖と片脚を同時に出す方法も、杖と脚を別々に出す方法もありますが、どちらでもかまいません。ぜひ、歩きやすい方で試してみてください。

4.階段昇降時の使い方

杖を使って階段を昇るときは、杖を先に出して、良い方の脚から昇り、悪い方の脚をそろえましょう。一方、階段を下りる際には、杖を出して悪い方の脚から出して、良い方の脚をそろえましょう。
意外と慣れていない方には難しいと思います。練習して、上手に杖を使いこなしましょう。

PREV
NEXT